2010年11月26日金曜日

What a Wonderful World!

 世の中にはいろんな音楽が溢れていますが。。幸運なことにわたくしが手にすることができた音楽の一部をご紹介してみることにします。



 さて。今年もあと残すところ、1ヶ月とちょっと、になりましたね。

 今年もいろいろな音楽が世に生まれましたが。カバーアルバム、カバーソングが、やったらめったら多かったですねえ。いえ、何年も前からブームなのだなとは思っていましたが。今年は異常とも思えるくらい?

 DJ というものをやっている関係もあって、カバーソングが大好きなわたくし。オリジナルももちろんかけますが、ディープな音楽ファン向けに、めずらしいカバーなんかをかけたりすることがよくあります。
(個人的にはこれを「自慢モノ」と呼んでいます(笑))

 アレンジがぜんぜん違うのだけど、これはこれでかっこいい! というカバーだと最高ですね。

 そんなステキな音を求め、日々CDショップ、中古レコード店巡りをしているワタクシでございます。

 が、そんなワタクシでさえ、さすがにヘキエキいたしました。

 なんとなく、『ネタがなくなったら、とりあえずカバーしとけばいいんじゃない?』的なノリのような気がしてしまうのですよね……。
(そうじゃない人もいるのでしょうけれど)

 新しい曲を書かなくたって、人気のある曲のカバーを出しておけばそこそこ売れるし、という風潮が続くと、新しい音楽を生み出そうという意欲がそがれてしまいますね。

 一般受けするような、似たり寄ったりの歌詞の曲を作って、何曲かヒットして。
 何年か経ったら、ベスト盤を出して。
 ネタが切れたら、カバーアルバム。

 ――というのがフツウになってしまったら、夢も希望もないですね。

 「カバーした元曲の累計売上枚数 2,000万枚!」とか、「シリーズトータル売上が30万枚を突破した、カバーアルバムシリーズの第○弾!」とか。そんなことが知りたいのではない。

 わたしが知りたいのは、“あなた”の、“その”作品がどうであるか、なのですよ。なあんて。

 というわけで、最近、カバーアルバム、カバーソングに対して、以前ほどの熱意がなくなってしまったワタクシが、今年リリースされたもので、良かった、と思ったものを、いくつかご紹介してみることにいたします。





■ Rod Stewart / SOULBOOK(ロッド・ステュワート / ソウルブック)

 1. It's The Same Old Song
 2. My Cherie Amour Featuring Stevie Wonder
 3. You Make Me Feel Brand New Duet with Mary J. Blige
 4. (Your Love Keeps Lifting Me) Higher And Higher
 5. Tracks Of My Tears Featuring Smokey Robinson
 6. Let It Be Me Duet with Jennifer Hudson
 7. Rainy Night In Georgia
 8. What Becomes Of The Broken Hearted
 9. Love Train
 10. You've Really Got A Hold On Me
 11. Wonderful World
 12. If You Don't Know Me By Now
 13. Just My Imagination
 14. Never Give You Up
 15. Only The Strong Survive


 "The Great American Songbook" シリーズや "The Great Rock Classics" をリリースしてきたロッドさんが、今度はソウル・クラッシックスをカバー。。正直「またか」と思ったのですが、曲目を見ますと、わたくしの大好きなソウルの名曲たちがずらり。あの曲を、あの声で歌われたら……と想像し、つい、聴いてしまいました。

 はい、良かったです。アレンジも特に奇をてらうことなく、素直に、ノビノビと歌い上げていらっしゃいました。

 やっぱりいいですね。休日に家でかけっぱなしにしたりしていて、邪魔にならず、かといって空気に溶け込み過ぎず。という仕上がりで、個人的には良かったです。人によっては、ちょっと物足りないというかたもいるかも?

 わたくし的ハイライトは、

  8. What Becomes Of The Broken Hearted
  9. Love Train
  10. You've Really Got A Hold On Me

 の流れ。

 M-8 は、涙なしには聴けない名曲でございます。邦題は「恋にしくじったら」。オリジナルは Jimmy Ruffin ですが、Diana Ross & The Supremes がカバーしていたり、Boy George がカバーしていたりしますね。B.G. 版は、彼のけだるく退廃的な雰囲気とマッチしていて、アレンジがだいぶ異なりますが、わたしは好きです。

 10. はご存知、Smokey Robinson & The Miracles の曲で、The Beatles もカバーしていますね。若い John Lennon さんの声に、胸がキュン(笑)となります。

 このような感じで、様々なアーティストがカバーしているスタンダードな曲ばかりなので、原曲や他のアーティストのカバーと聞き比べてみるのも楽しいです。
(M-5 は Bob Dylan が、M-13 は Rolling Stones が……などなど)

 ちなみに、Phil Collins さんも今年、カバーアルバムを出していました。Motown の楽曲のカバー集。こちらも、休日によく聴いていました。休日、のんびりと聴きたいときに心地良いのですよね。

 わたくし、どうも、60年代、70年代のソウルのメロディーが好きなようです。





■ Santana / Guitar Heaven: The Greatest Guitar Classics Of All Time(サンタナ / ギター・ヘヴン:グレイテスト・ギター・クラッシックス)


 1. Whole Lotta Love (featuring Chris Cornell)
 2. Can't You Hear Me Knocking (featuring Scott Weiland)
 3. Sunshine Of Your Love (featuring Rob Thomas)
 4. While My Guitar Gently Weeps (featuring India.Arie & Yo-Yo Ma)
 5. Photograph (featuring Chris Daughtry)
 6. Back In Black (featuring Nas)
 7. Riders On The Storm (featuring Chester Bennington & Ray Manzarek)
 8. Smoke On The Water (featuring Jacoby Shaddix)
 9. Dance The Night Away (featuring Pat Monahan)
 10. Bang A Gong (featuring Gavin Rossdale)
 11. Little Wing (featuring Joe Cocker)
 12. I Ain't Superstitious (featuring Jonny Lang)
 13. フォーチュネイト・サン feat.スコット・スタップ
 14. ラ・グランジ feat.浅井健一


 今年7月、ステージ上にてバンドのドラマーの女性に電撃(笑)プロポーズをした、サンタナさん。新作は、なんと往年のロック・クラッシックスのカバーアルバムでした。

 コッテコテのサンタナさんサウンドになるのかと思いきや、どちらかというとハードロック寄りの仕上がりでございました。featuring のボーカリストの邪魔をすることなく、ちょっぴりラテン・フレイヴァーを加えて。それが個人的には良かったです。特に、M-1 から M-4 の流れが好きでした。

 ちなみに、日本盤のみのボーナストラック M-14 は、ボーカリストに浅井健一さんを迎えております!



 それにしても。ロッドさんといい、フィル・コリンズさんといい、サンタナさんといい、3, 40年前の楽曲のカバー集を出す、というのは、なぜなのだろう? 年齢を重ねた為のノスタルジーなのだろうか? と考えたりします。

 でも、聴いてみて思うのは、もしノスタルジーからだとしても、彼らはその対象の音楽が本当に好きなのだというのが分かるということ、敬意が感じられること、そしてそれが良いこと。

 少年のころ、あるいは、青年のころ、胸躍らせ、夢中になって聴いていたであろう、自分の原点に返るという感じでしょうか。

 彼らの原点回帰を聴き、原点を聴き、彼らの作品を聴く――という、いい具合のループとなるのが良いです。

 John Lennon さんの『Rock'n Roll』のように。と言うと、大袈裟でしょうか?





 その他、「むむむ?」と思う曲もあるものの、総体的に良かったものとしては……


■ UA / KABA

 1 モンスター
 2 夜空の誓い duet with 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)
 3 きっと言える
 4 セーラー服と機関銃
 5 Day Dreaming
 6 Under The Bridge
 7 Paper Bag
 8 わたしの赤ちゃん
 9 Hyperballad
 10 Love Theme From Spartacus
 11 No Surprises
 12 妖怪にご用心
 13 tiru-ru-shi


 3曲目が好きでした。



■ Chitose Hajime / Occident

 1. TRUE COLORS
 2. OB-LA-DI,OB-LA-DA
 3. WILL YOU BE READY
 4. 慕情 Love is a many-splendored thing
 5. Birthday
 6. Siuil A Run
 7. HUMAN BEHAVIOUR
 8. Home Again
 9. IT’S SO EASY
 10. Perfect
 11. BLUE
 12. HAPPINESS IS A WARM GUN


 元ちとせの洋楽カバーアルバム。邦楽カバー集も同時発売でした。

 元ちとせさんは、インディーズでもカバーミニアルバムを出していましたね。



■ ハナレグミ / あいのわ

 5. PEOPLE GET READY


 Curtis Mayfield 率いる The Impressions の名曲を日本語でカバー。



 3組とも共通するのは、声とか、声の響きとか、言葉の発し方とか、が好きなところですね。あと、アレンジがシンプルなところ。それから、選曲のセンス。

 そう、カバーの選曲って、センスが問われると思いません?



 ではでは。







 ‘そこにあるものをプレイするな。そこにないものをプレイしろ’
                     ―― Miles Davis


 BGM: Buffalo Springfield -‘For What It's Worth’
(バッファロー・スプリングフィールドの楽曲。
 ニコラス・ケイジ主演の映画『ロード・オブ・ウォー』で効果的に使われていましたね)

2010年11月19日金曜日

Scary Monsters #2

 【前回のあらすじ】:まったく心当たりのないことで、警察を名乗る見知らぬ人が自宅マンションを訪ねてきました。置いて行った名刺には奇妙な点も幾つか。真相はいかに……?(フィクションではありません)



 ◎未読のかた、よろしければこちらをお先にどうぞ!

 ■ 2010/10/29 「Scary Monsters」
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1611544281&owner_id=32357395



 時間が経ってしまいましたが。。名刺の電話番号に連絡してみました。いくつかの謎は解けました。オチとしては、あまり大したことはないです。もし、お時間あればご一読くださいませ。。


~~~


 名刺の人に、連絡しなくては、と思いつつ。仕事がわさわさしていたので、うっかり忘れてしまい……、幾日かが過ぎました。

 いつものように、会社へ行く為に家を出ようとしたところ、またもやマンションの管理人さんが手招きをします。

「あっ」(思い出す私)

 管理人さん曰く、「先日の警察の人がまた来たんですよ」。その表情に特に不審な点はありません。

 私は、うろたえつつも、なんとか「そうでしたか」とだけ応えました。

 管理人さんは、

「なんだか連絡が取りたいみたいだから、一度連絡してあげてみてください」とおっしゃいます。

「そうですね、そうしてみます……」と応え、そそくさとマンションを後にしました。

 まずいです。こんなに頻繁に警察のかたに来られては。管理人さんに怪しまれてしまいます。

 もはや連絡するしかありません。

 ……ということで、意を決して、名刺に書かれていた電話番号に電話をかけてみました。先日の日記コメントに、名刺の番号に直接でなく……とアドバイスいただいていましたが、ええい、思い切って名刺の番号にかけちゃえ! と。。臆病なくせに大胆なわたくしでございます。。(大胆な臆病者w)

 さて、電話は名刺に書かれていた通りの警察署に繋がりました。良かったです。ぜんぜん違うところでなくて。

 最初、女性が出たので、名刺に書かれている部署名と男性の名を告げ、代わっていただきました。良かったです。「そんな人いません」と言われなくて。

 そして、電話に出た男性、声の感じからすると、40代から50代くらいのまじめそうな感じのかたでした。良かったです。想像の通りで。ぜんぜん違う感じの人が出たらどうしようかと思いました。

 ……と、いちいちビクビクしているわたくしです。。

 名乗ると、

「ああ、○○さん(私の姓)」と、電話を待っていた様子でした。そして、こう言います。「○○さん、◎月×日ころ、△△駅付近でネックレスを失くしてませんか?」

 まったく心当たりがありません。「いいえ」と応えると、

「そうですか……」と、ちょっと残念なような、予想通りというような、どちらとも取れる事務的な反応でした。そして、もう一度、「本当に失くしてませんか?」と訊くので、

「いいえ。失くしてません」ともう一度応えました。

 すると、「分かりました。わざわざご連絡ありがとうございました」と言って、電話を切ろうとするではありませんか。

 ちょっと待ってください!

 この数日間、恐怖のズンドコ、と言っては大袈裟ですが、一体何のことだろうと思い悩んだわたくし(そのくせ忘れてましたがw)、その原因を招いておいて、経緯などについて一切説明もなく、自分の中でだけ勝手に納得して電話を切ろうとするなんて。

 わたくし、あわてて言いました。

「あの~、ちょっと分からないのですが、何かの事件でしょうか? 何度も自宅にまで訪ねていらっしゃるくらいなので、そちらには重要なことかと思うのですけど、わたしにはまったく意味が分かりませんが……。あと、なぜ、わたしがネックレスを落としたかもしれないと思われたのでしょう?」

 言い方は丁寧(にしたつもりw)ですが、結構きっぱり言いました。すると、

「ああ、すみません」と一言謝罪があり、説明をしてくださいました。

 曰く……

 △△駅構内で、窃盗事件がありました。犯人は捕まえました。でも、持ち主が分かりません。

 その日、△△駅付近にいたと思われる女性に連絡を取っているとのこと。

 はい、わたくし、確かにその日(三ヶ月くらい前)、△△駅付近におりました……。

 なぜ、私がその日△△駅付近にいたのが分かったかというと、「この日、△△駅の駅ビルでクレジットカードで買い物しましたよね?」とのこと……。ええ、確かに、友人と食事をして、その支払いをカードでしました……。ワインを大量に飲んでしまって、お会計が結構いってしまったので……。

 どうやら、その日の近辺デパートや店舗でのクレジットカード利用履歴から、一人ずつ当たっているところだった模様でございます。でも、うちにまで来ちゃうなんて、ねえ……。よほど高価なネックレスなのでしょうか……。っていうか、事件解決のノルマなどがあって、必死なのですかねえ?



 というわけで。大したことなくて良かったです。もっとも、自分がいつ、何処で、何をしていたか、というのが簡単に分かってしまうものなのだ、という別のこわさを知りましたが。。悪いことはできないですね。

 Suica や Pasmo(車に乗るなら ETC も??)、クレジットカードやおサイフケータイなどの電子マネー、携帯電話(の発信履歴)等々、便利なモノたちですが、自分の行動履歴をばらまく行為にもなっているのかな? と思ったりしました。まあ、知られて困るようなことはしてないつもりですが。。。便利さと引き換えにしていることもあるのかな? と考える、今日このごろでございます。



 ではでは。







 BGM: Elvis Presley -‘Suspicious Minds’
  (Elvis 33年振りの“ニュー・アルバム”より)

2010年11月12日金曜日

Performance in ALMANAC HOUSE 101106

 先日、11/6(土)、ライヴハウス“ALMANAC HOUSE(アルマナック・ハウス)”さん主催のイベント、“Performance in ALMANAC HOUSE”で、butterfly effect として演奏をさせていただきました!


~~~


◎ "butterfly effect"(l'effet papillon バタフライ エフェクト)とは?

 西アフリカの民族打楽器 "ジェンベ(ジャンベ、ジンベ)" と "ドゥンドゥン" を奏でるバンドの名称です。

 今のところメンバーは、レディースジェンベ隊(3人)+ ドゥンドゥン(大太鼓)& サンバン(中太鼓) + ケンケニ(小太鼓)& ベル の5名!

 基本的に打楽器のみで演奏します。(歌が入ることも?)



◎ butterfly effect の意味は?

 「カオス力学系において、通常なら無視してしまうような極めて小さな差が、やがては無視できない大きな差となる現象のことを指す。」
 「アマゾンを舞う1匹の蝶の羽ばたきが、遠く離れたシカゴに大雨を降らせる」――カオスな系では、初期条件のわずかな差が時間とともに拡大して、結果に大きな違いをもたらす。そしてそれは予測不可能、ということの詩的表現。

 詳細は、Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C


~~~


 場所は、JR小岩駅から徒歩10分ちょっとの『小岩アーバンプラザ』にて。

 大ホールでの約6時間のアツいイベントでした!

 butterfly effect としては初の大舞台。。(というか、ライヴ自体がこれで3.5回目。。「0.5」は何かというのはあまり追及しないでくださいませ。。) ですが、音響や照明、ヴィジュアル効果(ステージのバックにイメージ動画が流れています~)等々もすばらしく、楽しく演奏させていただきました!

 なんとはなしに始めたバンド。一回こっきりで終わるかな? と思いきや、まさかあんな大きな舞台に立てるとは。。何が起こるかわかりませんね。まさに、バタフライ効果。

 もしかすると、自分たちが思っている以上の、または、思ってもみないような、さまざま現象が湧き起こっている(あるいは湧き起ころうとしている)のかもしれない、とか考えたります。。自分で名づけておきながら、少し、こわくも、あります。。。

 けれども、そんなことはおかまいなしに、日々は流れていきます。

 次回のライヴは、まだ決まっていません。来年頭にはやりたいなあ~、年末にもどこかでやれたらなあ~なんて、思っています。決まったら、また告知させていただきますね。

 ちなみに、butterfly effect としてではありませんが、わたくし、12/11(土)、広尾のカフェで太鼓を叩きます!
(アフリカンダンス & ベリーダンスを披露するイベントで、アフリカンの伴奏メンバーとして参加)

 ご興味あるかた、よろしければ。





 先日のライヴの映像や感想を、以下にまとめてみました!

 ■MySpace:
  http://www.myspace.com/bluescat7

  わたくしの個人的な MySpace サイト。
  ライヴの動画が観れます。


 ■マイスタースズキさんの動画:
  http://video.mixi.jp/view_video.pl?video_id=10015826&owner_id=1006747

  “ALMANAC HOUSE”店主マイスタースズキ様が mixi 内にアップしてくださった動画です。
  上記は予告編というか、ダイジェスト版です。今後、本編も続々アップされていくそうで、非常にたのしみです!
  ちなみに、メンバーの一人の最高のダンスがご覧いただけます!
  (わたくしのどアップもちらっと映りますが。。)


 ■モモタロさんの日記:
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1618758916&owner_id=4611180

  メンバーのモモタロちゃんの日記。
  “ジェンベ・ガールズ”の一人です。
  友人の友人まで限定公開。
  ライヴの動画観れます。


 ■さかまきさんの日記:
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1618423617&owner_id=302044

  ドゥンドゥン(大太鼓)& サンバン(中太鼓)担当のさかまきさんの日記です。


 ■トムっちさんの日記:
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1617924077&owner_id=15203780

  ライヴを観に来てくださったマイミクさんトムっちさまが、ライヴの感想を日記に書いてくださいました><





 イベントに関わる皆様、観に来てくださったかた、観に来てくれたけど観れなかった(泣)かた、観てくださったかた、本当にありがとうございました!



 ではでは。また、どこかの performance で。







 ‘It's life's illusions I recall
  I really don't know life at all’
     ―― Joni Mitchell “Both Sides Now”


 ‘Images of broken light which dance before me like a million eyes,
  They call me on and on across the universe’
               ―― The Beatles “Across the Universe”